健康の土台は「食」です。
新宿区では「食」に関するネットワークを発足しました。
具体的にはどういった取り組みをしているのでしょうか。
新宿区の「食」を通じた健康づくりネットワークとは??
日本人の平均寿命が延びると共に、生活習慣病になってしまう方も増えてきました。
新宿区では約5割の方が生活習慣病で亡くなっている事から、健康の土台である食生活の改善に力を入れています。
このネットワークは、地域の企業・個人が参加し、情報交換が出来る場として発足しました。
具体的な取り組みとしては、参加者を対象とした情報交換会や講習会を開催したり、食育に関する知識のある方を教育施設に紹介するといった活動をしています。
「食」を通じた健康づくりネットワークの情報はこちらで確認する事ができます。
まだまだある、新宿区の取り組み
・食育への取り組み
新宿区立 富久小学校では、「食べること」は「心と体の健康につながる」という考えから、食べ物に関する指導を行っています。
毎日の給食メニューを、栄養素によって色分けし、交代制で生徒が黒板に張り出すなどして、楽しく食べ物の事を知る機会を作っています。
そして区では食育ボランティアを随時募集しています。
保育園や幼稚園の料理学習の際には、こういった食育ボランティアの方がお手伝いしてくれます。
・新宿にはグルメイベントが多い!?
実は、新宿の至るところでグルメフェスが開催されています。
5月にはパクチー料理が大集合したパクチーフェス、7月には沖縄フードガーデンと題した沖縄料理のイベントが開かれました。
特に沖縄フードガーデンでは、沖縄料理と共に沖縄の歌や踊りを楽しむ事が出来るので、毎年大盛況のイベントです。
こういったグルメイベントは家族で楽しむ事が出来るので、次回はどんなイベントが開かれるのか楽しみになってしまいますね!
料理が楽しくなる方法とは?
健康の土台は食ですが、食の基本はやはり自炊です。
外食では栄養が偏ってしまいがちですが、自炊であれば、自分自身に必要な栄養を取ることが出来ます。
しかし、仕事の後などは疲れてしまって料理をするのが億劫になってしまう事も・・・
実は、キッチン次第で自炊はぐんと楽になるんです!
今や、キッチンにも様々なタイプがあり、その形によって特徴があります。
対面型では、目線が壁ではなくリビングを向いているものです。
家族と話しながら料理ができたり、お子様の様子を見守りながらご飯の支度をする事が出来ます。
L字型は作業スペースが広く、夫婦で料理をしたり、お子様にお手伝いしてもらうときにも便利です。
調理がし易いものや、片づけが楽ちんなものなど、自分に合うタイプを選ぶことで、ついつい料理がしたくなっちゃいますよ。
物件を借りる際に、憧れのシステムキッチンの付いているお部屋を選んでみるのも良いですね。
さらに自分好みの可愛い雑貨で可愛くインテリアするなど、工夫しだいで料理はどんどん楽しくなりますよ!
新宿で理想的なキッチンの付いている物件を探そう!
食に対して様々な取り組みを行っている新宿区では、これからますますイベントが増えてくる兆しです。
リブラでは新宿区の賃貸物件をご紹介しております。
お好みのキッチンのタイプなど、要望に合わせた物件をご案内致しますので、お引越しの際はぜひご相談くださいませ。